私たちクリオロは、「時代に合った美味しいもので幸せに」を理念に、日々本気でお菓子づくりに向き合っています。その中で、特に大切にしているのが「お客様とのつながり」です。そんな想いから誕生したのが、メンバー限定コミュニティ「Cercle CRIOLLO(セルクル・クリオロ)」。単なるファンクラブではなく、お客様とスタッフが想いを交わせるこの場は、製造を担うパティシエ達も積極的に参加してくれています。
今回は、そんな「セルクル・クリオロ」を通じて活躍の場を広げるパティシエの姿をご紹介します。

 

 

お菓子づくりの枠を超えて
クリオロは、“常に進化しつづけるパティスリー”をモットーにさらなる進化を求めて2024年7月にスタートしたのが「セルクル・クリオロ」。その活動の中では、さまざまなイベントを開催しています。
たとえば、6月に実施した新作ケーキの先行試食会では、開発を担当したパティシエが直接登壇し、ケーキの構成や開発の裏話を直接解説。その場でメンバーの皆さんから「思ったより酸味があって美味しい!」「レモンのお菓子は普段は選ばないけど、これは好き」「写真で見るより色鮮やかでかわいい!」といったリアルな声がその場で上がります。普段はお客様と直接接する機会の少ないパティシエにとってお客様の声を直に聞けるいい機会になっています。

 

6月に行われたリアルイベント、新作ケーキ試食会では、ケーキの試作を担当したパティシエのRimu本人が登場!ケーキの構成を解説したり、皆さんからの質問にも答えていました。

 

鮮やかなレモンの黄色に白いクリームとお花がかわいらしい「Rimu Lemon」。目の前にケーキが並ぶと、さっそく撮影タイム。メンバーの皆さん口々に「かわいい~!」と声を上げながらの撮影会は、リアルイベントならではの盛り上がり♪

 

 

ケーキづくりの先にある喜び
そんなセルクル・クリオロの活動に興味を持ち、「クリオロファンの方と一緒に盛り上がりたい!」とイベントに参加したパティシエのRimuとMiyuにセルクルの活動について聞いてみました♪

■「新作ケーキ試食会」に参加したRimu

〈Rimu〉

■出身地:奈良県
■趣味:花屋さんに行く事。居酒屋巡り。
■休日の過ごし方:立ち飲み屋で1人で飲んだり、服が好きなのでフリマや古着屋に行ったりしてます。
■クリオロで一番好きなスイーツは?:バスクチーズケーキ、ニルヴァナ

―― 6月の試食会では、ご自身のケーキを目の前でメンバーさんに食べていただきました。感想を直接聞くのはどんな気持ちでしたか?

Rimu:最初は、自分のお菓子が皆さんのお口に合うかとても不安でした。でも、実際に目の前で召し上がって「美味しい!」と喜んでいただけた時は、その不安が一気に吹き飛んで、心から嬉しくなりました。お客様の反応を直接見られるというのは、普段の仕事ではなかなかない体験なので、とても貴重でした。

―― メンバーさんの前でケーキの構成を説明し、質問にも答えていましたね。緊張はありましたか?

Rimu:あのような場に立つのは初めてで、最初はとても緊張していました。でも、皆さんがとても温かく迎えてくださって、すぐにリラックスすることができました。共通して「クリオロのお菓子が好き」という想いがあるからこそ、自然と会話を楽むことができたと思います。

―― またイベントがあったら参加したいですか?

Rimu:ぜひまた参加したいです!そのためにも、また皆さんに「美味しい!」と言っていただけるような新作ケーキの試作をもっと頑張りたいと思っています。

 

人前で話すのはちょっと緊張する…と話していたRimuも、クリオロのお菓子に詳しいメンバーさんからの質問に答えることでどんどんリラックス。だんだんと笑顔が増え、とても和やかな会になりました。

 

■「セルクル・クリオロ」発足時からの参加メンバーMiyu

〈Miyu〉

■所属:ポスト・ビスキュイ(焼菓子担当)
■出身地:東京都
■趣味:推し活!お菓子作り、音楽聴くこと
■休日の過ごし方:映画やドラマなど見てます!ぼーっとしてる日もあればケーキや雑貨を見にお外に出てテンション上がってる日もあります!
■クリオロで一番好きなスイーツは?:ガイアモンブラン

―― セルクル設立当初から活動に参加しているそうですね。きっかけは何だったのでしょうか?

Miyu:お客様の声を直接聞きたい、実際にお話ししてみたい!という思いが一番の理由です。普段はお客様と接する機会がほとんどありませんが、「セルクル・クリオロ」の活動を通してなら、私たちのお菓子を好きでいてくださる方と直接つながることができる。そんな機会はなかなかないので、参加を決めました。

 

―― 実際に参加してみて、どんなことが楽しいですか?

Miyu:一番楽しいのは、やっぱりお客様と直接会話ができることです。コミュニティ内のブログやチャットでは、スイーツの話題がいつも飛び交っていて、そのやりとりに私自身もワクワクします。皆さんの投稿に刺激を受け、私も嬉しかった出来事を発信することも多いんです。先日も、自分が仕込んだ生地で作られたケーキを購入し、家族へのプレゼントにしたことをブログで紹介しました。すると「素敵ですね!」と共感のコメントをいただけて、さらに嬉しくなりました。
また、「このケーキが好き」「前に食べた〇〇が美味しかった!」といったメンバーさんの声を聞くたびに、「自分たちのお菓子はちゃんとお客様のところに届いているんだ」「クリオロってすごい」と実感できます。そう思える瞬間があるたび、この活動がますます好きになっています!

 

こちらが、その時のブログ記事。「素敵!」「親孝行だね」など、メンバーの皆さんからたくさんのコメントをいただき、嬉しくてテンション上がりました!と画面を見せながら教えてくれました。

 

―― これから「セルクル・クリオロ」でやってみたいことはありますか?

Miyu:個人的な意見にはなりますが、メンバーの方と一緒に新商品を作ってみたいという夢があります。以前、行われたクリスマスケーキ先行試食会でも「この組み合わせがいいね!」「この食感と構成がクリオロらしい!」と普段からクリオロのケーキ、お菓子を食べてくださっている皆さんならではのコメントをいただけて…。皆さんとなら、きっと素敵なアイデアが生まれる気がするんです!いつか実現できたらいいなと思っています。

 

セルクルメンバーで開催したクリスマスケーキの先行試食会では、スイーツ好きの皆さまならではの熱量のあるコメントが飛び交い会場は大盛り上がり。この経験が「いつか皆さんと一緒にケーキを作ってみたい」というMiyuの思いがより強くなったきっかけでした。

 

 

"好き"を力に、広がる未来
実際に「セルクル・クリオロ」での活動に参加したRimu、Miyuの二人とも、ケーキづくりだけでは得られない、お客様との心のつながりに刺激を受けています!
イベント以外にも、コミュニティサイトではメンバーによる日常の投稿や、お店にまつわる豆知識のシェアなど、気軽な交流が日々生まれています。そこには店舗・オフィスなど、様々な職種のクリオロスタッフも参加し、いち“クリオロのファン”として盛り上げているのも特徴のひとつです。

 

「セルクル・クリオロ」では、年に3回、新メンバーを募集する機会があります。次の募集は、11月ごろの予定。ご興味のある方は、ぜひ、セルクル・クリオロのページをご覧ください!

 


 

私たちは今、共に働く仲間を募集しています!お客様の笑顔のその先まで見据えながら、自分の可能性を広げられる環境で、パティシエとして一歩先のやりがいを感じてみませんか?皆様からのご応募、お待ちしております!

全ては美味しいスイーツを求めてクリオロを選んでくださったお客様のために。
クリオロでは“時代に合った美味しいもので幸せに”という企業理念のもと、これからのクリオロを一緒に支えてくれるスタッフを募集中です。美味しいものが好き、人を喜ばすことが好き、新しいことを考えることが好きという方はぜひ!

▼現在募集中のポジションはこちら
(※募集が終了している場合がございます。予めご了承ください。)

[democracy id="1"]