2024年の春にクリオロに入社した新卒メンバー。もうすぐ入社から1年が経過しますが、この1年をクリオロでどんな風に過ごしたのでしょうか?早速、インタビューしてみました!
インタビューに答えてくれた2024年新卒メンバー!
〈Hanami〉
〈Miyu〉
〈Saya〉
3人とも「一番好き!」と答えたケーキ、ガイアはこちらからチェック!
- クリオロへの入社の決め手は何でしたか?
Hanami:クリオロのケーキを初めて食べた時にムースの滑らかさや食感に衝撃を受け、自分もこんなケーキを作って、食べてくれるお客様のことを幸せにしたいなと思いました。また、インターンシップでお世話になった際、先輩方のようなかっこいいパティシエになりたいと思ったからです。
Miyu:初めて食べたケーキ「ガイア」の食感が印象的で、そこから様々な商品を食べてクリオロのケーキにどんどんハマっていきました。また、商品はもちろん、視覚で楽しませてくれる店頭のディスプレイやお店の雰囲気も好きになり、ここで働きたいと思いました。
Saya:クリオロで初めて買ったケーキはガイアで、まずはそのシンプルだけど美しい見た目に惹かれました。食べたら味もとても美味しくて感動し、ここで勉強したいと思いました。

入社式、当日の3人。
- 実際にクリオロで働いてみた印象は?入社前と印象は変わりましたか?
Hanami:新しく教わることはもちろん、分からないことも先輩方がていねいに説明してくださるので、作業で不安がある時にも安心して疑問を解消することができ、とても働きやすい環境だなと思います。
Miyu:入社後は、シェフが何を大切にしてお菓子作りをしているのかを知ることができ、パティシエとしての学びが非常に多かったです。中でも一番実感したことは、お客様のことを第一に考えてお菓子を作っていること。特に、食べた時の食感を大事にしていることをとても感じました。
Saya:想像していたよりも多くのスタッフさんが働いており、クリオロのお菓子がこんなに大勢の方の手で作られていたことに驚きました。その中の一員として、お客様が実際にお召し上がりになる商品作りに携わることができる喜びを感じました。

この一年でいろいろな仕事を任せてもらえるようになりました。これは、サブレの生地カットしているところ。

一番人気の幻のチーズケーキの仕込みも任せてもらえるように。生地をかき混ぜるのは男性でも苦労する大変な作業ですが、慣れた手つきで行う様子がとても頼もしいです。

焼き菓子の生地を絞るのもお手の物。均一な大きさに絞るのが大切なので、作業中は真剣モード。
- この一年間でどんな仕事をしてきましたか?
Hanami:ポスト・ビスキュイに配属され、主に幻のチーズケーキや焼き菓子の仕込み、先輩のサポートをしています。最近はサポートだけにとどまらず、自分で行える作業が増えてきて楽しいです。ケーキの仕上げに使うフルーツの準備は新卒メンバーみんなで任せてもらっています。
Miyu:チーズケーキやクラシック・ヌーボー、ヨーヨーマカロン、ケーキに使用されるスポンジ生地など多くの商品の仕込みに携わっています。朝はケーキに使用するフルーツのカットに入ったりもします。
Saya:朝はパティシエ全員でその日に販売するケーキの準備を行いますが、私たち新卒の3人でケーキに使用するフルーツのカットを担当しました。配属先のポスト・アントルメではウォーターカッターでのカット作業や、ケーキのプレートを書いたり、焼く前のケーキ生地を準備する作業を行っています。

ケーキに使うフルーツの管理は新卒メンバーのお仕事。ひとつひとつ丁寧に汚れがないかチェックします。

「それは大丈夫?」「こっちはOK」全部終えたらお互いにもう一度チェック。始めた頃より精度もスピードも格段に上がっています!
- この一年間で自分が成長したと感じるところはどんなところ?
Hanami:まだまだ頑張らないといけないのですが、日々の業務を行う中で「次はもっとこうした方が早くできるな。」「こうした方が周りの人もやりやすいよな。」と自分で考えて行動にうつせるようになった気がします。
Miyu:効率よく動いている先輩の行動をみて、私も同じような動きができるようになったところです。まだまだ流れについていけず無駄な動きをしてしまう時がありますが、事前準備をして、落ち着いて仕事できるよう努力していきます。
Saya:この一年間で多くの仕事を経験し、その作業をひとつずつ覚えてきました。以前より落ち着いて作業を行うことができるようになり、自分に任せてもらえる仕事が少しずつ増えてきたなと実感しています。どんなに小さなことでも、お客様に食べてもらえる商品作りに携われていることがとても嬉しくて、それが自分の励みになっています。

この日は同期のMiyuが焼いたケーキをSayaがカット。仕事で同期とつながりが持てることが嬉しいと話してくれました。

ケーキのカットはSayaが1年間通してずっと携わっている仕事。スムーズな動きから1年の頑張りが見えてきます。
- 今後、クリオロで目指していきたいことは?
Hanami:周りの人をよく観察し、自分が何をすべきかを考えて行動できるようになりたいです。また、より多くの商品に携われるように作業の予習・復習をして、パティシエとしての技術を早く身につけられるようにしたいです。
Miyu:お客様のことを第一に考え、周りから信頼してもらえるスタッフになりたいと考えています。自分の行動に自信を持ち、製造工程についてもしっかりと答えられるようになりたいです。そして、いつかは私の考えたケーキや焼菓子などを販売できるよう、商品開発にも携わりたいです!
Saya:自分が課題だと感じている作業ができるように努力し、パティシエとしての技術を高め、いつかは自分が考えた新作のケーキを作れるようになりたいです。そのためにも、先輩たちのようにケーキの上を飾る絞りや、仕上げの作業にもっと入れるようになりたいです。
- これから就職活動をされる学生さん達に向けて先輩としてアドバイスをください!
Hanami:まずは自分の目指すところ(目標)は何かを考えてみることが大切だなと思います。そうすることで自分の芯がブレることなくそれに向かって日々全力で頑張ることができるからです。就職活動はとても悩むと思いますが、目標を持つことと何事も前を向いて全力で頑張る気持ちがあれば、どんなことでも大抵の事は大丈夫なのかなと自分は思います。
Miyu:「お菓子作るのが好き」「楽しい」という気持ちを大事にして欲しいです!絞りやナッペ、パイピングなどの製菓技術は努力すれば必ず上達するので、追い込みすぎず、練習を続けて欲しいです。入社後も、一緒にスキルアップしていきましょう!
Saya:インターンシップに参加することで実際に働いているスタッフの方との交流ができ、会社への理解を深めることができました。就職活動ではそういった機会を大切にした方がいいと思うので、自分が思っているよりも早めに行動し、情報を集めることが大切だと思います。

仕事が終わった後も和気あいあいとした雰囲気の3人!
この1年、クリオロの現場での様々な経験を通し、とても頼もしくなった3人。これからは、先輩として製造現場を盛り上げてくれると思います!
クリオロでは、2026年度の新卒採用が始まりました。
4月22日(火)よりWEB会社説明会を開催します!少しでも興味のある方はぜひご参加くださいね。詳しくはこちらから!
全ては美味しいスイーツを求めてクリオロを選んでくださったお客様のために。
クリオロでは“時代に合った美味しいもので幸せに”という企業理念のもと、これからのクリオロを一緒に支えてくれるスタッフを募集中です。美味しいものが好き、人を喜ばすことが好き、新しいことを考えることが好きという方はぜひ!
▼現在募集中のポジションはこちら
(※募集が終了している場合がございます。予めご了承ください。)
-
正社員・パート・アルバイト
【本店/中目黒店/麻布台ヒルズ店】
-
中途採用(正社員)
【本店】3F事務所
-
正社員・パート・アルバイト
【本店】2Fラボ
[democracy id="1"]